[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
北条氏康のcvが立木さんにならないかなーと夢見る管理人ですコンバンワ!
NARUTOの映画みてきたどー(^^)
昨日(8月30日)のことですが…。
先日ガンダムを一緒に見に行った友達に、ナルトの映画見たいんだよねー
と言ったところ、友人から「はやく言えし!!もう見に行っちゃったよ、一人で」
というお言葉を頂いき、私は、こうしちゃいられねぇ!恥とか外聞とか言ってる場合じゃねぇ!
と思い、「じゃあおれも一人でみてくる!!!」と宣言しました。
そしたらその友人が「もう一回見に行っても良い」と宣いました。
するともう一人いた友人が「あたしはエヴァみたいんだよな」的なことを言い出し、
すると先の友人が「エヴァも見たけどもう一回見て良いよ」と
のたまはれました。猛者がおる…!!
ということで急遽三人でNARUTOとエヴァをはしごすることに大決定しました。
ぶっちゃけそんなことしてる暇ないんですが(笑)
おたくなめんな!!
と、いうことで都内某所の映画館に朝10時30分から集合したオタク三人。
ちなみに私とエヴァを見たいと言った友人は待ち合わせに遅刻しました。
私は電車を乗り間違えるという痛恨のミスまでおかす始末でした。
以下双方公開からだいぶ時間がたっているのでネタバレ等あまり気にせず感想。
テンションが大変なことになっているのでご注意を。
つづきをよむからどうぞ
*****
NARUTO****
腐女子サービス乙。
しかしNARUTOにそういったものを求めていない私としては微妙でござる。
そんなことせずとも十分魅力的だよ。大丈夫だよ。自分を信じて!!
でもサイカワイイ!!かわいいサイ!!オトコマエでもあるけど!!
冒頭部分はほんと、サイカワイイ!!でした。
サクラちゃんから張り手をくらってビリビリしている様はMVPかわいいでした。
ていうかヒルコちゃんが、ずっと女だと思ってたら、まさかのcv保志\(^o^)/
カカシ先生が好きすぎるヒルコちゃん。巨大化だってなんのその!!
あなたと合体したい某アニメを彷彿とさせました。
巨大化した映像見たときは
「ちょ、趙公明だ…!ヒルコちゃんは宝貝使いだったのか…!」と思いました。
前後しますが木の葉同期メンバーの焼き肉シーンテラ微笑ましす。
わたしあの子達が仲良く和気藹々としているだけでおなかいっぱい!
でもサスケいない!寂しい!はやくもどってこいよあいつぅー!!
ナルト人の話聞け!シカマルいい男!アスマせんせぇーーーーーーー!!!
ところで、適の手下三人がいつも以上に噛ませ犬でした。
宣伝とかでなんだかやたらともったいつけた立ち方してるのみてたから
もっとなんかやらかしてくれると思ったのに…。
ナイスバディのお姉さんなんか途中から猛獣と一体になってしまって
せっかくの下半身が台無しでした…。おっぱいは死守してましたが。
ネジ兄さん、アイディアはいいけどすごく…ださいです…。
シノ「俺はそんなに地味か!」今回の映画で一番(心の中で)笑った。
があら、まずナルトを追いかける前に自分の無事を仲間に知らせよう。
第四次忍界対戦勃発すんぞ。
「私の中でなにをしている!」その言い方やめてっ*><*
カカシ先生「おはよう」
な、なに事後みたいな声だしてんのよ…井上さんのばっ、ばかっ*><*
木の葉の同期チーム駆けつけて「よっしゃいくぜ!」みたいなシーンで
ネジ兄さんすっげー爽やかな笑顔であらしゃった。あんな笑顔みたことねぇ!
戦闘シーンではまさかの日向家のカワイコちゃんふたりが共闘という
今回最大のサービスシーン(当社比)が見られました。
むしろこのためだけに映画見に来たと言っても過言じゃありません。
あのキメラに点穴がそんざいするのかどうか謎ですが
ヒナタちゃんが八卦64掌使ってた…。あれって一子相伝なんじゃないか?
だったら日向家の次期当主ってヒナタちゃんで決まったんですか?
ところで、ネジはその才能によって戦闘中でも点穴を見切ることが出来るらしく
そこを確実に突くことで技を決めてるっぽいんですけど
普通の白眼使いの柔拳の場合、体のここら辺に点穴!
ていうのをあらかじめ覚えておいて、そこを攻撃するって感じなんでしょうか。
ネジ兄さんなら爆砕点穴(from乱馬1/2)くらい使えそう。
シメがまさかのテンテンでしたが。原作でほとんど活躍シーンないからね…
以外でしたが…カワイイからゆるそう!
しかし最後の最後に俺の嫁がやらかしました。本当にいたたまれなかったです。
まさに戦場のボーイズラ
イフ
状態でした。良いじゃん別に!師弟愛いいじゃん!!
全体的なできとして、いつもよりやたら動きまくる!ぬるぬる動くよ!
ていう感覚は無かったです。それも好きなんですけど、
あっさりしていて、見やすかったかもしれません。
動いていないわけではなくて、いつもよりスマートな動きでした。
でも顔の造作なんかは多少崩れ気味だった気がするんですが…
スクリーンがでかいせいで気になる程度のことなのかな…。
しかし、テレビで放送された今までの映画を見てても思うんですが
脚本どうにかしたほうがいいと思いました。そりゃ、普通に考えれば
子供向けの映画ではあるんだけどあんまりだと思います。
せっかく作画が良いんだから、あのストーリー展開の無理矢理感と
マンネリ具合をどうにかした方が絶対いいと思います。
ほかのジャンプアニメ映画みたことないからどうなのかわからないですけど…。
良いセリフも映画の中で五回六回聞かされると最後にはくどい!
と思わざるを得ないですし…。そこは残念。あと腐女子サービスはいらない。
エヴァ******
さすがの絵の綺麗さですね…。
でもエヴァねぇ…。エヴァ…。
なんかアニメ版よりなに言いたいのかわからないですね。
そこでそのセリフ?甘くなったな庵野監督。むしろそれがアヴァンギャルド?
みんななんか仲良くなっているのはとっても嬉しくてうれしくてたまらないのですが
エヴァとしてはどうなのかな?と思うところでもあるわけです。
レイが人間味を強くしているのはすごく嬉しいんだ。
みそ汁おいしいとか、なんか涙がでそうなくらい嬉しかったよ…!
でもしんちゃんのお掃除シーン好きだったからそれがないのはちょっと寂しかった。
アスカは加持さんラブ具合がすきだったのでそれが無いのもちょっと寂しかった。
加持さんベクトルがないまましんちゃんベクトルガンガンなので、
シンジ→←レイ具合が強調されているこのシナリオだと
アスカガすごく不憫なような気がするのはわたしだけであろうかー。
あと加持さんとシンジのアッー!なシーンがよりいっそう
アッー!!!!/(^o^)\で不覚にもドキドキしますた。
トオジが死なないみたいなのでよかったと思っているんだけど
アスカが…。
今アスカがって打ったらアスカガって一発変換だよ。
ちがうよアスランとカガリじゃないよ!
シンジ切れすぎだ。
ゲンドウさんがバシャーって返り血?体液?を浴びるシーンがかっこよかったです。
シンジオトコマエや。
人の形を捨てたならATフィールドも突き崩せるのか。
レイがいじらしか。
そしてカヲルくん。
いつもあいつは最後の最後に持っていきおる。
こんどこそシンちゃんをしあわせにしたって!!
まぁ新しいシナリオどうなのー?って思って見てましたが結局、
次回作が超楽しみになったので結果よかったんだと思います。
序を見た後は別に次たのしみでもないなーって思ってたんですが
今回はQが楽しみです。
終わるまで死ねない。
そういえば作画に西尾さんが参加なさっておった。
あの人どんだけ仕事してるんだ。
エヴァとナルトの間けっこう時間があったのでサンシャインにいって
NARUTO展も見てきました。
それも今回書こうと思ってたんですが
思いの外長くなってしまったので明日また書きます。
おれこれから徹夜で作業しなくちゃならないことがあるんだ。
ちょっと死んでくる。