忍者ブログ
思ったこととか起こったこととか
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

留学生向けの卒業論文添削指導を任されたんですけど
自分自身の日本語もままならないのにどうしろと…\(^o^)/

ま、直すのは基本的な接続詞だとか、助詞助動詞だとか
ちょっとした文法や不自然な日本語だけだとは思うんですが
専門知識がまんさいの論文だと私の脳みそがついて行けない。
研究室のジャンル的にも書いた当人の”感覚”がすごく
おおきなウェイトを占めるものにもなりえるんでどうなるかな…不安。
以前にも一度留学生の方の提出レポートの添削したときも
私の直し方で、その方が本当に表現したい物に近づくのかどうか
判断しかねる場合が多い気がしてなんとも…責任が重い…。

わりと私の日記を見に来て下さっている方はわかると思うんですけどー
私日本語がおぼつかないんですよ(^q^)
中学校とかで読書感想文やら作文やら書かされるときはいつも
最初手書きでノートかなんかにつらつら書きたい内容をメモし、
それをパソコンに打ち込んで構成を組み直したり誤字を直したり
文法をなおしたり字数を確認したりなんだりし、
それをさらにプリントアウトして添削し(パソコン画面では添削できない人間)
最後に清書するという段階を踏んでいました。
ていうかそうでもしないと文章が文章にならないんですよ…;

こんな段階を踏まなきゃいけない人間が一発で書いてるのがこのブログです。
お見苦しい点が多々あることでしょう…orz
見に来て下さっている皆様、本当にすみません…。

地元には、市内全小学校から作文を募集して、
各学年で一番良かったね!ていう作品を載せる文集があるんですが
小4のころそれに作文が載りまして、で、載った作品には
選考委員会のエライ先生から講評がつくんです。
一応、市内全小学生の代表なんでだいたい褒めちぎる感じの講評ばっかなのに
私のだけ「言いたいことをもっと整理すると良いでしょう」っていう内容でした。
いや、ほかにも色々褒められはしたんですけど、なんか惜しいね!!
ていう…。
でも確かに私は言いたいことがまとめられない女なんです。
だいたい夏休みの宿題で作文出されてましたが
原稿用紙を5枚渡され、「最低3枚は書いてきましょう」という指示の元、
友人達は苦しみ抜いて3枚書き上げてましたが私は毎回10枚書いてた。
ま、小学生の作文なんて質より量、ていうか量に質がついてくるっていうか
量書ける子は他の子より若干文を書き慣れてるだけですよね。
あと賞取る子って「大人はこういう内容を書くと喜ぶ」って
心得てる子が大半だよね。私もそういう可愛くない子だった!

しかし中学生のころの読書感想文で三席とった時も
私だけ「ここもっとこうしたほうがいいよ!」て感じの講評だったきがするぅぅぅううう(^o^)
なんだよ文句有るなら選ぶなよーぅはずかしいwwwww
高校でも二度ほどなんかの読書感想文で賞取ったけど
国語の先生からの評価はイマイチだった。
多分私が賞を取れたのは内容より書き方だったと思う。
というかコツ?魅せる文の書き方を人より少しだけ、心得てただけかな。

とりあえず添削不安だw内容は直さなくてもいいとはいえ不安だw
去年も一昨年も小中高受験生向けに作文の添削指導やってたけど
あれらとはワケが違う…よ…

でも謝金でるから頑張る。

拍手[0回]

PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
[151] [150] [149] [148] [147] [146] [145] [144] [143] [142] [141]
カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
ブログ内検索
忍者ブログ / [PR]
/ テンプレート提供 Z.Zone