忍者ブログ
思ったこととか起こったこととか
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

眼底検査楽しみだよ眼底検査!!!
新曲楽しみなのに今回テレビ露出が少ない感じなので残念に思っているのですが
やっぱレコーディングしてるんですねー。アルバム、クルー?(‘∀‘)*。+°
前日のaikoとくらべると(ようつべで見た)トークの下手くそさが…だがそれがいい^^

そういえば最近、おえびで絵を描いていてブラウザバックで絵を消した\(^o^)/
という記事を連続で目にしたのですが、気合いを入れておえびで絵を描くときには
ポップアップウィンドウで描くことをオススメしますよ!!
ウィンドウズでIE使っている方でしたら、たぶん結構有効です。
描く前に、パスワードとか、描画サイズとか入力するフォームに、
ウィンドウというところありますね?普通なら「固定:中」と表示されている所です。
あれでポップアップと選択すると、描画フォームがポップアップで出てきます。
ポップアップででてきたフォームにはブラウザーバックボタンなど無い!!!!
ただし、ポップアップではない、元からの画面(下図のような状態の画面)
pbbs.jpg
このページを消したりここから移動してしまったりすると、やっぱり消えます。
なので保険として、この画面の他に新しいタブを開いてどっか適当なページを
表示した状態でお絵かきすると良いですよ。
新しいタブで表示されているページならいくら移動しようとこっちの勝手ですし。

あと、私はよく資料を探しに新しいウィンドウを開いて、そのウィンドウを消そうとして
勢い余って描画中のページまで×ボタンで消してしまうことが間々あるのですが(…)
タブを二個以上開いている場合、×ボタンを押してもすぐにページが消えることはなく、
「このタブ消すの?それとも全部のタブ消すの?」とパソコンちゃんが聞いてきます。
良い子ですね。だから「あぁっ!うっかり消しちゃった><」という事もありません。
描画フォームも、×ボタンを押すと、
「これ消しちゃうと描画しているものが消えちゃうけどおK?」
といちいち聞いてきます。可愛いですね。
なので「あぁっ!手が滑ったぁっ><」ということも有りません。
いや、皆様普段からそんなこと無いかもしれませんが…。

あと、ポップアップにする利点というと、大きいサイズの絵を描くとき、
私が今使っているパソコンは画面が小さいので普通の固定:中の画面では、
描画範囲がフォーム中に収まりきらず、通常の倍率では
画面全体を見渡せないという状態がでてきます。
でもポップアップウィンドウなら自由に大きさを変えられるので
描画サイズに適した大きさのウィンドウで絵を描くことが出来ます。
もちろん固定:大でもそれは解決できるのですが、固定:大だと、
描画範囲とアイコンの距離が開いてしまい、ちょっと煩わしい!
腕をよけいに動かさなくちゃいけない!!
あんまりたいしたこと無いじゃないかと思われるかもしれませんが、
私にとってはたいしたことなんです(笑)

問題点としてはちょっと重くなることでしょうか。
とくに保存するときなんかはハラハラドキドキします。
まちがってもあまり行動の素早くないパソコンちゃんで、
作業用BGMを流したまま保存しようとしないこと。
保存前にはスクショをとる習慣を。

私のパソコンは現在ビスタですが、これでバグが起きたり凍ったりしたことは一度もないです。
うっかり属性持ちの私はこのやり方でだいぶ楽になりましたー^^
好き好きかとは思いますが、同じようなお悩みを抱えていらっしゃる方は
一度お試しすることをオススメしますー。
皆さんもう知っておられたりしたら恥ずかしいですが(笑)


おととい昨日の記事への拍手ありがとうございます!!
そして某様、メールフォームよりのメッセージありがとうございます!
取り急ぎこちらから失礼いたしますが近日中(来週中くらいには…;;;;;;)
しっかりしたご挨拶にうかがわせて頂こうと思ってます!!
そして、ご指摘の通り津軽藩の出身です。

拍手[0回]

PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
[213] [212] [211] [205] [203] [202] [201] [200] [199] [198] [197]
カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
ブログ内検索
忍者ブログ / [PR]
/ テンプレート提供 Z.Zone