忍者ブログ
思ったこととか起こったこととか
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


巷で話題の魔女になったーのうちの子の線画を
ようやく取りこんで色塗ったのでお披露目^o^
なんか予想外に可愛くなりすぎた感がありますがまぁいいや(笑)
しかし私の鉛筆線の汚さはどうにかならんもんか…(´`)トホホー

わたしは、すぴの方やってませんが、
俺屍サイトさんのつぶやきは見てて楽しいです^^
魔女系の盛り上がりはかわいい女の子好きにはたまりません^^


やっと設定追記できた^^
ご興味のある方は[つづきをよむ]からどぉぞ~^^
やたら長いぜ!!



 *****
通 称:ティー(とあさ)
一人称:わたし

*容姿
金髪碧眼。髪はウェーブがかったセミロングをポニーテールにしてまとめている。
髪飾りは友人の旅行土産(ガラス製)
身長156㎝。貧乳(←大事)

*性格
明るく能天気。
向上心は無いものの、人の役に立つことは好き。

*魔女設定
魔女としては半人前。魔女見習い。
通称である「とあさ(署名はtas)」は本名ではなく魔女見習いとして名乗る仮の名前。名前を非常に重く見る風習から一人前と認められるまで本名は本人にも隠される。そのため、それまでは別に与えられた仮名ですごすことになっており、母親の名前から‘と’父親の名前から‘さ’自分の本名から一字‘あ’の音をとって「とあさ」を、本名の変わりに生まれたときに与えられた。どうやって自分の本名を知るのかはまだちゃんと考えていませんが、なんか、降りてくる感じでしょうか…。こう、イメージとしては十二国記の麒麟が妖魔を折伏するときみたいに頭に浮かんでくるんじゃないかなー、と。
で、わたしは彼女のことを「魔女っことあさちゃん」と呼んでいますが、
なんだか恥ずかしくなってきたので通名として「ティー」と呼ばれているという設定を急遽つけました。
気軽に「ティー」とお呼びください。

物心つくかつかないかの頃から親元を離されたため実の親を知らず、
身寄りのない老魔女に預けられ、彼女の持つ魔術を受け継ぐために育てられる。
事実上の育ての親兼師匠である老魔女はすでに没し、
今は一人で修行をしながらとある村はずれに暮らしている。

得意な魔法は白魔術。
いわゆる”魔法”(傷をいやしたりなにかを召還したり)はあまり使用せず、
もっぱら占いや薬作りを得意とする。失せ物探しが十八番。
たまに簡単な魔術を応用して邪魔な岩を粉砕したり木を倒したりと
村の便利屋のようなことをしながらのほほんとすごしている。

空は飛ばない。

*相方
推定年齢3歳の雌猫(雑種)愛称はおコメさん。
もとはcometという名前だったが、いつの間にかおコメさんという呼び名が定着。
一部の魔術師、魔法使いが使い魔として動物などを使役すると文献で知り、
近所で拾った猫を勝手に相方認定した。
ただの猫なので使い魔としては使えないし、人語も解さない。
とあさ自身は
「猫が人語を解さないなら、人間が猫語を習得すればいいのです!」
という心意気でいる。

*世界観
露骨に人外の輩が跋扈するような事はない。
ただし動植物にはそれ自体に意思があり、
時に人を助け時に人を貶めるなにか(妖精であったり幽鬼であったりする)が存在し、
まじないやのろいが信じられているような世界。
文明と呼ぶべき文明はなく、倒すべき魔王も、革命されるべき政権もない。

魔女、魔術師、魔法使いの類は、ごく当たり前に一般人の生活にも受け入れられる。
そもそもの”魔法””魔術”は「自然界で起こる事象にちょっと手を加える」
程度の力しか持たない。(例:ちょっと風を強く吹かせる、治癒力を高める)
高位の魔法使いになれば寿命を延ばしたりも可能なのかも。
でも輪廻転生が信じられているから自分自身が長生きすることに執着する人はほとんどいない、とか。そのかわり使い魔として使役する動物なんかの寿命を延ばす、とか。

そのほかとしては人以外のものの意思を知る能力。
草木の寿命を知り、風の流れを読み、動物の声を聞く。
一人前になればそれらの意思に介入してより複雑に操ることが可能。
「猫語を習得する」というのも夢じゃない。
ただし猫が人語しゃべるとか、人が猫語を理解するとかでなくて、
あくまで「意思を知る」程度で。
この能力から一般の人々には「声を聴く者」として重宝され、
また一般的に博識であるため農耕や祭りの際には指示を仰がれることが多い。
人によっては村の祭司やまとめ役をつとめ、尊敬や畏怖の対象となる。

魔法、魔術のツールは基本的に言葉。
詠唱や言葉を含んだ魔法陣によって発動。
そのほかに魔法や魔術の能力をもつものが念を込めて織った織物や
刺繍した言葉にも力がやどり持ち主を庇護する。
でも実際の防御力があがるのではなく、運の値がプラスするって程度。
もちろん怨念こもった言葉が練られていたら持ち主の運はマイナス。




**************************************

と、こんなかんじで。
最初、魔女としてウゥドゥマエルなんかを元にしたかったので、
ケルト系の民族イメージだったんですが、
だんだん脇道にそれていってしまったので世界観は完全にふぁんたじ~になりました。

デザインについては髪型以外中の人は掠りもしない感じです。
貧乳っていうのは趣味であって別に中の人を意識したわけではないです(←大事)

ほかの方の魔女さんたちみたいにもっと装飾品とかこりたかったんですが、
わたしがそっち方面に色気をだすと、装飾品っていうか
アーマーみたいになっちゃって、魔法使いっというより魔導師になるので自重した。
結果なんか野暮ったくなっちゃったYo!!
絶対この子の初期装備は、防具:風呂敷、武器(ロッド):麺棒
とかだわー^q^
でも別に戦闘とか必要じゃなさそうな世界だし、なんくるない。
本当はクラシックに三角帽とかかぶせたかったんですが、
そうするとポニテが隠れちゃうんですよね。
得意なことは「白魔術」ってことだし、三角帽はあきらめました(´・ω・`)
そもそも白魔術ってなんだ。
白魔法ではないのか。


その他色々設定の参考にしたものっていうか、
私の中の魔女イメージソースの大元は、魔導物語のウィッチ。
本名云々のところについてはモロに織田魔導に影響を受けまくっているわけで…。
あとは西の魔女が死んだからのフィーリングやら、
マンキンやら、先で言ったケルト系の信仰やら伝説やらなにやら。
あと妄想のお供にアルトネリコの作業用メドレー聞いていたせいか
無駄に壮大な妄想が広がりましたがまたそれは別の話。


ほかにもどうでも良い(わりに細かい)設定とかつくりましたが
俺得にもほどがあるので割愛。

いや、こういうオリジナル要素の強い妄想はやっぱり楽しいですね^^

他の方の魔女さん達も描きたいです…(´q`)
…時間さえ、あれば…ね…。

拍手[5回]

PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
[414] [413] [412] [411] [410] [409] [408] [407] [406] [405] [404]
カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
ブログ内検索
忍者ブログ / [PR]
/ テンプレート提供 Z.Zone