思ったこととか起こったこととか
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
反応しそびれてたのですが某様一級受けるんですか…ぬぉぉ…
というかもうすでに一回受けていらっしゃるのですね…
以前友人が持っている準一級対策のテキストみせてもらったことがあるんですが
二級と準一級の間にはヒマラヤ山脈並みの壁がそびえ立っている気がします。
そう感じるのは私だけですか…二級は超頑張れば全問正解できそうだと思いましたが
準一級になった瞬間出てくる言葉が八割方聞いたことのない言葉なんですが…(^q^)
意味から漢字を推測することも出来ませぬ。
いわんや一級をや。
そもそも二級の段階から四文字熟語などはかなり怪しかったです。
鼓腹撃壌って、最初、読み仮名だけみたとき、「小福劇場」という漢字をあてました。
漢字だけを見させられたときは「戦国乱世って意味かな?」と思いました。
汗牛充棟とか、牛がひしめきあっている様しか浮かびませんでしたよチクショイ(^▽^)
あと、勉強中「自分アホだなー!!」と思った間違いがいくつもありました。一例として、
「『オウシュウ』に留学する」のオウシュウの部分を漢字にするという問題で、
「留学する」というところを読み飛ばした結果
「『奥州』に留学する」という文章ができあがったことがあります。
なんともレッツパーリィです。アーハン?
去年はひょんなことから各地の「菜の花が見頃をむかえる時期のずれ」から
『日本列島まじなげぇ!』
という結論にいたりましたが屋根一つとっても地域性は出るんですねぇ。おもしろいです。
そういえば「もやしもん」(最近のお気に入り漫画)で、
沢木達の実家は鯉のぼりの頃に桜が咲くってかいてたんですけど、
それだと青森ですが良いですか?(最近は若干ずれてきてますけどねー)
あと、某様、掲示板のレス確認いたしました!
素早い返信ありがとうございます…!見習いたいです…!
あと、あと、某様のサイトが閉鎖…orz
リンクは後日はずさせて頂きます…
ありがとうございましたー(;ω;)
PR
この記事にコメントする