思ったこととか起こったこととか
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
桜紀行in青森その2です
続きを読むからどーぞ
続きを読むからどーぞ
*****
まず、昨日の記事で御車返しの写真を間違えていたので

これで良かったはず。

小彼岸。
小彼岸は下1左3女子(琳顔)でした。
ちなみに桐ヶ谷の娘。
今回の桜紀行で写真におさめることが出来た、
一族の名前の桜は桐ヶ谷、小彼岸、佐野だけでした。
あ、染井吉野はちょっと別ですけど(笑)
ほんとうは公園内にもっと色々品種があるらしいのですが
見つけられないor植わっているところが有料地域(本丸付近や植物園内)で
今回はそこまで入らなかったので撮影不可でした。
残念。
衣通姫とか楽しみにしていたんですけど…
まぁ衣通姫はほぼソメイヨシノだから見てもわからない可能性大ですが。

ソメイヨシノにしては白い気がする桜さん。
大島とかかもしれない。
八幡平でも(多分)山桜とか大山桜とか撮ったんですが
データをUSBに移し忘れたようです…
機会があったらまた。
あと、この間写真を載せた大学構内の普賢象という桜、公園にもありました。
しかしまだまだつぼみ。
東京ではもう散っちゃったっていうのに!

これは携帯の写真なのでさらにぼけてますが…
実家のごく近所(歩いて1~2分)の児童公園の桜です。
品種は不明。

ぼんぼんみたいに咲いてて、八重で、大輪、
たまに雌しべの葉化がみられる、という特徴からいうと、手鞠だと思うんですが…。
手鞠は上3左2の女子で、突羽根と富貴(氏神)の子供になります。

こんな感じに花をつけています。
20年近くこの公園の近辺に住んでいますが、
こんな桜があったとは知りませんでした…←
というか、これが桜だとは思っていなかったというか…。

これはご近所の家の桜。
品種は不明です。
八重で花びらがギザギザ、枝振りや幹は華奢。
あんまり大きくならないっぽくて、八重咲き、中輪、
淡紅色、雌しべ雄しべの葉化なし。
なんだろう…。
これ系の桜はほかにもいろいろなおうちで見かけました。
家の庭に植えるにはあんまり大きくならない種類が人気みたいですね。

猫。

昭和の香りただよう桜祭りの出し物。
ほかにも年期のはいったお化け屋敷とかあります。
私は一回も入ったことないのですが。

桜じゃないけど、うちのハナミズキちゃんが咲いてたので。
母のこだわりで薄紅色じゃない、純白のハナミズキ。
これで良かったはず。
小彼岸。
小彼岸は下1左3女子(琳顔)でした。
ちなみに桐ヶ谷の娘。
今回の桜紀行で写真におさめることが出来た、
一族の名前の桜は桐ヶ谷、小彼岸、佐野だけでした。
あ、染井吉野はちょっと別ですけど(笑)
ほんとうは公園内にもっと色々品種があるらしいのですが
見つけられないor植わっているところが有料地域(本丸付近や植物園内)で
今回はそこまで入らなかったので撮影不可でした。
残念。
衣通姫とか楽しみにしていたんですけど…
まぁ衣通姫はほぼソメイヨシノだから見てもわからない可能性大ですが。
ソメイヨシノにしては白い気がする桜さん。
大島とかかもしれない。
八幡平でも(多分)山桜とか大山桜とか撮ったんですが
データをUSBに移し忘れたようです…
機会があったらまた。
あと、この間写真を載せた大学構内の普賢象という桜、公園にもありました。
しかしまだまだつぼみ。
東京ではもう散っちゃったっていうのに!
これは携帯の写真なのでさらにぼけてますが…
実家のごく近所(歩いて1~2分)の児童公園の桜です。
品種は不明。
ぼんぼんみたいに咲いてて、八重で、大輪、
たまに雌しべの葉化がみられる、という特徴からいうと、手鞠だと思うんですが…。
手鞠は上3左2の女子で、突羽根と富貴(氏神)の子供になります。
こんな感じに花をつけています。
20年近くこの公園の近辺に住んでいますが、
こんな桜があったとは知りませんでした…←
というか、これが桜だとは思っていなかったというか…。
これはご近所の家の桜。
品種は不明です。
八重で花びらがギザギザ、枝振りや幹は華奢。
あんまり大きくならないっぽくて、八重咲き、中輪、
淡紅色、雌しべ雄しべの葉化なし。
なんだろう…。
これ系の桜はほかにもいろいろなおうちで見かけました。
家の庭に植えるにはあんまり大きくならない種類が人気みたいですね。
猫。
昭和の香りただよう桜祭りの出し物。
ほかにも年期のはいったお化け屋敷とかあります。
私は一回も入ったことないのですが。
桜じゃないけど、うちのハナミズキちゃんが咲いてたので。
母のこだわりで薄紅色じゃない、純白のハナミズキ。
PR
この記事にコメントする