思ったこととか起こったこととか
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
まずは言い訳からしようか。
今日はいろいろあって大学の授業が午前中に一コマ、
午後の一番遅い時間に一コマという面倒な時間割になっていました。
午前の授業には普通に出ました。
で、一回アパートに戻って買い物をしてご飯を作って食べて
まだ次の授業には1時間ほどあると、
油断して寝たのがいけなかったのだよ…。
起きたら授業開始30分後でしたよ…
終わりよければすべてよしって、
言葉があるけど、
終わりダメだったからやっぱりダメだったハタチの私。
さよならハタチ。こんにちは21。
朝起きたら新しい私だよ…。
昨日は先週の宣言どおりに一人で渋谷周辺をうろつき回りました。
その前に恵比寿にも行ったのですが
どうしてアランジアロンゾのお店に行かなかったのかと
今更ながらに激しく後悔しています。
まぁお金もあんまりなかったんだけど…。
普段滅多に都心に近づかないのでこういうときでもないと行けないのに…。
渋谷では東急ハンズを目的地にうろついたのですが
道に迷い迷った先でわりとすきなブランド、というかメーカーのお店を見つけ、
幸せになりつつ、ハンズの場所を再確認し
わたしもついにハンズデビュー☆
いろんな物があるんですねーあそこは。
普段はユザ○ヤに入り浸っていますがまたちょっと違う楽しさが…。
アパートに戻ってからは
やらなきゃならないこともたまっていると
パソコンをつけさぁやるぞー!
と気合いをいれ…た…のですが
なぜかそのまま1時間ほどボカロ曲を聞きあさっていました。
何故だろう。
でも兄さんのしねばいいのににたどりついたところではっとした。
わたし我に返った。
こんなことしているばやいではないと。
そうして1時間ほどぶつぶつ作業をしてその果てに寝オチしたorz
だから、よく考えると昨日から寝まくりなのです。
この間までの多少の寝不足を補うかのように寝ています。
ダメダコンナコトシテルヒマナイノニ…。
ところで、しねばいいのにはすごくムカツク一方中毒性が高いですね。
なんだかだんだん晴れやかの気持ちにすらなってきました。
それと微妙に関係があるのかないのかあれですが
久々に山/田/詠/美の風葬/の/教室が読みたくなって
本棚の奥から引っ張り出して読みました。
そんなことしているから時間なくなるんじゃないかというツッコミは置いておいて…
初めて読んだのが本屋の店先で、
30分もあれば余裕で読み切れる長さの話なのですが、
これが大好きで。
なんかたまにすごく読みたくなります。
山/田/詠/美の話はこれしか知らないのですがとても好きです。
手放しではオススメできないんですけどね(笑)
私が本を読むときは物語性よりも言葉遣いの好みで好き嫌いがあって、
物語性で好きなものといったら、児童書か乙一かラノベってところです。
ラヴレターは雰囲気が好きかな。リリィシュシュも。
いま会いに~はあの設定とか親子愛とかにほだされてずるずるっとはまったのだけど
つきつめて言葉遣いとか文章の構成とか考えるとそんなに好みではない。
恩田陸も雰囲気がすごく好きだけど、読むと疲れる。
話がそれた。
で、言葉遣いとかも、時々わざと文法崩壊させたり、
意味のわからない一文を混ぜるようなカオスってる本に
やたらと心引かれる物を感じます。
風葬/の/教室もそんな雰囲気があるのですが、
どうしても、最初の一文、鳥獣戯画についての一文の意味が全然わかりません。
いや、意味はわかる。
作者の意図がわからないんだ。
だから、読むたびに気になっています。
なんなんでしょう。
そんなところも好きなのだけれども。
来年は国民読書年だって大学のセンセが言ってた。
でも私読まされる読書は嫌いなので眉唾。
今日はいろいろあって大学の授業が午前中に一コマ、
午後の一番遅い時間に一コマという面倒な時間割になっていました。
午前の授業には普通に出ました。
で、一回アパートに戻って買い物をしてご飯を作って食べて
まだ次の授業には1時間ほどあると、
油断して寝たのがいけなかったのだよ…。
起きたら授業開始30分後でしたよ…
終わりよければすべてよしって、
言葉があるけど、
終わりダメだったからやっぱりダメだったハタチの私。
さよならハタチ。こんにちは21。
朝起きたら新しい私だよ…。
昨日は先週の宣言どおりに一人で渋谷周辺をうろつき回りました。
その前に恵比寿にも行ったのですが
どうしてアランジアロンゾのお店に行かなかったのかと
今更ながらに激しく後悔しています。
まぁお金もあんまりなかったんだけど…。
普段滅多に都心に近づかないのでこういうときでもないと行けないのに…。
渋谷では東急ハンズを目的地にうろついたのですが
道に迷い迷った先でわりとすきなブランド、というかメーカーのお店を見つけ、
幸せになりつつ、ハンズの場所を再確認し
わたしもついにハンズデビュー☆
いろんな物があるんですねーあそこは。
普段はユザ○ヤに入り浸っていますがまたちょっと違う楽しさが…。
アパートに戻ってからは
やらなきゃならないこともたまっていると
パソコンをつけさぁやるぞー!
と気合いをいれ…た…のですが
なぜかそのまま1時間ほどボカロ曲を聞きあさっていました。
何故だろう。
でも兄さんのしねばいいのににたどりついたところではっとした。
わたし我に返った。
こんなことしているばやいではないと。
そうして1時間ほどぶつぶつ作業をしてその果てに寝オチしたorz
だから、よく考えると昨日から寝まくりなのです。
この間までの多少の寝不足を補うかのように寝ています。
ダメダコンナコトシテルヒマナイノニ…。
ところで、しねばいいのにはすごくムカツク一方中毒性が高いですね。
なんだかだんだん晴れやかの気持ちにすらなってきました。
それと微妙に関係があるのかないのかあれですが
久々に山/田/詠/美の風葬/の/教室が読みたくなって
本棚の奥から引っ張り出して読みました。
そんなことしているから時間なくなるんじゃないかというツッコミは置いておいて…
初めて読んだのが本屋の店先で、
30分もあれば余裕で読み切れる長さの話なのですが、
これが大好きで。
なんかたまにすごく読みたくなります。
山/田/詠/美の話はこれしか知らないのですがとても好きです。
手放しではオススメできないんですけどね(笑)
私が本を読むときは物語性よりも言葉遣いの好みで好き嫌いがあって、
物語性で好きなものといったら、児童書か乙一かラノベってところです。
ラヴレターは雰囲気が好きかな。リリィシュシュも。
いま会いに~はあの設定とか親子愛とかにほだされてずるずるっとはまったのだけど
つきつめて言葉遣いとか文章の構成とか考えるとそんなに好みではない。
恩田陸も雰囲気がすごく好きだけど、読むと疲れる。
話がそれた。
で、言葉遣いとかも、時々わざと文法崩壊させたり、
意味のわからない一文を混ぜるようなカオスってる本に
やたらと心引かれる物を感じます。
風葬/の/教室もそんな雰囲気があるのですが、
どうしても、最初の一文、鳥獣戯画についての一文の意味が全然わかりません。
いや、意味はわかる。
作者の意図がわからないんだ。
だから、読むたびに気になっています。
なんなんでしょう。
そんなところも好きなのだけれども。
来年は国民読書年だって大学のセンセが言ってた。
でも私読まされる読書は嫌いなので眉唾。
PR
この記事にコメントする