[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
今朝はプリキュアが入らなくて若干悲しかったとあさですコンバンハ。
最近話題の“はやぶさ”あれどうなったんでしょう?
もう帰ってきた?(現在時刻約0時20分)
なんかあれの、開発チームかなんかの偉い人(役職とかわかんないです)が
私の出身高校の先輩で、(というか私の母の同窓生という世間の狭さ)
たしか創立記念日かなんかの特別講演で、生でお話を聞く機会がありました。
でも、正直、おそろしく、おもしろくなかったんですよね。
内容自体はとってもとってもとーっても興味深いものでしたが
おそらくその人、お話があまりうまくなかった。
たぶん、同じような研究者同士の講演ならもう少し、
色々専門的なことも話せたんだとは思うのですが高校生相手じゃねぇ。
どうやって説明しようか困った部分も多かったんじゃないすかねぇ。
私の出身校は比較的まじめな子ばかりそろってる高校なので、
特別講演の場面でも寝るやつは少なかったとは思うのですが
普段の授業中でも絶対寝たりしない友人が寝てたので相当だったんだと思います。
私も危険だった。
私は誰かが意志を持って話していると思うと寝られない性分で、(聞く聞かないは別として)
100人いたら90人寝るような大学の講義でも起きてることが多いです。
隣で爆睡している友人のノートに気づかれないようにらくがきするのが趣味です。
それにしても遠くから様子はうかがえるとはいえ
予想外のアクシデント有り、通信が途絶えて様子がわからなくなったり、
無事帰ってこられるかも、ミッションを達成できているのかもわからないって、
”はじめてのおつかい”的なヤキモキ&ワクワク感がありますねぇ。
壮大な初めてのお使い(^ω^)
宇宙規模のお使い(^ω^)
私が宇宙船以外なにひとつ愛せないという逸材だからさぁーっ!!!!!!
ねぇロックスミス博士!
ときに、はやぶさといったら、東北新幹線の新車両の愛称じゃないっすか!
みなさまこっちもヨロシク☆
弘前城の築城400年記念マスコットは鷹だし、青森、猛禽類大プッシュ。
あと、話は変わりますが、最近某携帯電話のCMで、
風林火山のテーマソングが流れるたびにこの歌が頭を巡ります。
アホ兄妹タグ大好き。