忍者ブログ
思ったこととか起こったこととか
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

バイトに行ったらいろんな人に「久しぶりですね」って言われましたが
それもそのはず約一ヶ月ぶりでした^^
人によってはそれ以上会っていませんね…。
で、バイト先の人に「進学決まりました」と報告したところ
「やったじゃ~ん!まだ学割効くねー^^」
と言われて、この人は本当に気のいい人だなぁと思いました。
優しいとかとはまた違う、気の良い人です。素敵。

自分では元気いっぱい普通にしているつもりでも他人に
「あんた変だよ?」
と言われ、ふと己の振る舞いを振り返ると
確かに変だな、変なテンションだな、と思うこと多々有り。
人の指摘って大事。
大丈夫です。元気です。



うっかりNARUTOの53巻(現時点での最新刊)を読んでしまい
しっかり泣いてしまいました。
ここ数日で二度もNARUTOに泣かされるとは…やってくれるぜフフッ…!
いやぁ、普段はNARUTO読まないんですけど、好きなので、
たま~に本誌で読んだり、アニメ見たり、すると、たまんないことが多いです。
令によって例の如く、前後の話の流れが全くわからないのですが、
今回の巻はそれだけ読んでも十分でした。
四サマKAWAII!
そして母は強い。
元々NARUTOはよく私の涙腺を崩壊させてきますが
親子とか、夫婦とか、最大の弱点というか、大好きな私にはこれ本当にたまらない。
(家族、というよりは親子と夫婦が好きなんです)
NARUTOは子供達に対して、その子供の人となりの形成の過程に
親がちゃんと描かれているのがとても好き。
でも親というのは「信じてる」の一言で子供を戦いの場に送るものなんですね。
ブリーチ見ても、マンキン見ても、いろんな漫画見ても、思うけれど。
俺屍も、かな。
とにかく色々萌えたり燃えたりたまらなかったです。
No.503の扉絵も滾った…幸せだ…!
でもどうしても、『じ、人類補完計画…?』と思ってしまう。
「ぼくはここにいて良いんだ!」
…はっ!

ナルトは両親がちゃんと生きて、何事もなく育っていたら、
結構、ボンボンの甘ったれに育ったんじゃないかと思うんですよねー。
そしてサスケはあのままおにーちゃんに甘やかされて育ったら
すごくワンパクになっているんじゃないかと思うんです。
そもそも一期のサスケって「俺の目標はただ一つ、兄貴を殺す!」
とかなんか言ったり、暗い過去もっていたりして
クール系ダークキャラっぽい位置づけの割りに、ホイホイ挑発に乗ったりなんだり
単純な性格しているし、明るく健やかに生きている気がして
言動と性格がチグハグな印象だったんですよね。
(その点ネジの根暗さは折り紙つきのように思います)

そして”自分の影と戦う”って、このシチュエーション最近どこかで…
と思ったら先々週、先々先週のプリキュアもそんなだった。
というか、もう一人のボク自分と戦うって流行かなにかのように最近よく見かける…?
いや、けっこう昔からあるシチュエーション?
でも、とにかくだいたいの結論が、
普段自分が隠している本音や暗い部分も自分なんだから
それをみとめて受け入れることでレベルUP☆
という展開になっちゃうんだなーと。
テーゼ→アンチテーゼ→アウフヘーベン→ジン・テーゼ
この展開。
それにしても先々週のプリキュアは脚本(^q^)ガンバレ
と思いました。
他三人の戦闘をむりやり一話にまとめて、
もう一話まるまるつぼみの成長話に費やしたわりに、結論そこぉ?
という…ね…。幼児向けアニメだからって、そこは手を抜いちゃダメかと。
「じゃあ今まで頑張ってきた私はもういらないの?」
といういつきの影のセリフはちょっとジーンときた。
いつき頑張り屋さんだったもんね。
あとレベルUP後の攻撃シーン爆笑しました。
ちなみに今週はえりかが可愛かったです。
来週サソリさん消えちゃうんですか…?

映画見たいな…^^

拍手[3回]

PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
[374] [373] [372] [371] [370] [369] [368] [367] [366] [364] [363]
カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
ブログ内検索
忍者ブログ / [PR]
/ テンプレート提供 Z.Zone